アレルギー性鼻炎

このエントリーをはてなブックマークに追加



▶耳鼻科で治療する代表的な鼻の病気について説明しています

アレルギー性鼻炎について  
いまや国民の1/4から1/3が罹患しているとされ、国民病とも言われるアレルギー性鼻炎。春におこるスギ花粉症、ハウスダストやダニなどでおこる通年性アレルギー性鼻炎、その他身の周りのあらゆるものがアレルギーの原因になります。



アレルギー性鼻炎の症状は?
鼻汁、くしゃみ、鼻閉のほかに、目のかゆみ、のどのかゆみ、耳のかゆみ、顔のかゆみや発疹、咳、頭痛など様々な不快な症状を引き起こします。
アレルギー反応はこれまでなんともなかった方がある時から急に発症することもあります。

耳鼻科では様々な新しい薬や治療を用意しています
近年、様々な新しい薬が開発されています。当院では市販薬にはない優れた効果を示すアレルギーの薬を多数取り揃えております。
またご希望によりスギアレルギー、ダニアレルギーの根治を目指す”舌下免疫療法
をおこなうことも可能です。適切なクスリや治療の選択で症状の改善が期待できます。数多くの治療方の中から自分に合った治療を見つけていくことが大事です。アレルギー性鼻炎でお困りの方はぜひ当院までご相談ください。




当院での診察について

できるだけ鼻の中をファイバーカメラで詳細に観察するよう心がけています。鼻内の状態は大型モニターに映し出し、見えて納得できる治療を目指しています。
鼻内の状態に応じた治療を考えていきます。例えば鼻粘膜の腫れが強い方では鼻閉に効果の強いクスリを選択するなど状態に応じた治療方針を考えます。また副鼻腔炎(蓄膿)や鼻茸などの合併がないことなどもファイバーカメラで確認するよう努めています。副鼻腔炎などがあれば、アレルギー性鼻炎の治療と並行し合併疾患の治療もおこない鼻症状の改善をはかります。


当院ではPENTAX社の最新式細径ファイバースコープと大型モニターを使い、精度の高い診療をおこなっています

アレルギー性鼻炎検査 RAST検査

採血により、様々な原因物質のアレルギー検査が可能です。結果が出るまでに通常一週間弱かかります。検査をご希望の方はお気軽にご相談ください。
原因物質を特定し、日常生活の中で対策をたてるお手伝いをしております。たとえばダニが原因とわかれば、できるだけ部屋やエアコンなどの掃除をしてみるとよいでしょう。スギが原因であれば春はマスクをして晴れた日は外出を控えるなどの対策が重要になります。

◆以下のように様々な検査セットも用意しております

アレルギー性鼻炎検査 イムノキャップラピッド

小さなお子様でもアレルギー原因物質がその日のうちにわかります
当院ではお子様のアレルギー性鼻炎の治療において、原因物質を特定することを推奨しています。原因がわかると日常生活の中で対策をとりやすくなるからです。
指先からのわずかな血液でアレルギー性鼻炎の原因物質の検査をおこなうイムノキャップラピッド検査が可能です。痛みもほとんどなく、小さなお子さんでも検査が可能です。結果が受診した日にわかります。医師までお気軽にご相談ください。




FBCテレビおじゃまっテレ 2019年3月19日 アレルギー性鼻炎新治療薬について解説


◆院長講演:アレルギー性鼻炎に関する福井県内医師への講演会(2018.3月



福井県済生会病院健康教室にてアレルギー性鼻炎について講演(院長)