目でみてわかるspeedyな診療の提供
最新式の電子スコープと大型モニターにより、目でみてわかる医療を提供しています。
細径の電子スコープと高い操作技術により、電子スコープによる診察であることを忘れるぐらい、短時間で楽な診療を実現しています。
web予約システム・web問診システム・電子カルテ・画像ファイリングシステムなど最新システムの有機的な連携により、speedyな診療の提供に努めております。
治療方針
知識と経験に基づいた的確な診断と治療をモットーにしております。ありのままの日常生活のために、最先端の治療を当たり前に提供できるよう努めております。
Treatment policy Our motto
is to provide accurate diacrisis and care based on our knowledge and
experience. We always offer medical cares reflecting your wishes on treatments.
基本理念
(1)責任をもって治療をおこないます
十分な経験と実績をもった耳鼻咽喉科専門医が診療にあたります。
(2)質の高い医療を身近に提供します
常に最新の知識と技術の吸収に努めています。
(3)患者さんの立場で診療方針を考えます
個々の状況にあった治療、ご希望を考慮した治療をご提案いたします。
(4)自己決定の権利、選択の自由を尊重します
治療をうける決定をするのは患者さん自身です。適切な治療選択肢を提供できるよう努めます。
(5)地域の一員として信頼される医療を提供します
地域に根ざした診療をおこなっていきます。
(6)わかりやすい説明をします
わからないことはお気軽にお尋ねください。
*<医療DX推進体制整備加算>当院はオンライン資格確認システムを通じ診療情報を取得・活用し質の高い医療の提供に努めています。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用をお願いいたします。
*<明細書発行体制等加算>個別の診療報酬の区分・項目の名称及び点数または金額を記載した明細書を無料で交付しています。公費負担医療受給者で医療費の自己負担のない方にも無料で発行しています。
*<一般名処方加算>保険薬局における安定し適切な医薬品提供のため、処方箋には一般名(成分名)を記載する取組をおこなっています。また後発医薬品の使用に積極的に取り組み、状況によっては処方薬を変更することがあります。
*<長期収載品の処方等>後発医薬品があるお薬で、患者さんの希望で厚生労働省が指定する長期収載品(先発医薬品)が処方される場合は、選定療養費の支払いが生じます。詳細は▶厚生労働省ホームページ
*<情報通信機器を用いた診療>当院では「オンライン診療の適切な実施に関する指針」(厚生労働省) を遵守し、オンライン診療を実施しています。
情報通信機器を用いた診療の初診では向精神薬を処方しません。
診察・治療の流れについて
-
順番予約
当日のインターネット順番予約、電話予約が可能です。<▶予約ページ> (予約なしで直接窓口にお越しいただいた場合、待ち時間が長くなることがあります。) -
WEB問診入力
ご自宅からスマホで▶WEB問診入力 ができます。 -
窓口で受付
予約受付番号、お名前を受付スタッフへお伝えください。診察券、マイナンバーカード(保険証)をご提出ください -
診察
耳鼻咽喉科専門医による診察をおこないます。お困りの症状や治療のご希望などお気軽にご相談ください。 -
治療
担当医師の方針に基づき治療を開始いたします。
オンライン診療
オンラインweb問診ページから、問診・希望日時を入力して申し込みします
概要
▶堀川医院通院中の方専用。前回と同様の症状の方のみ。
▶日時予約制<前日までに予約が必要> "問診の中で予約"します
▶当院の支払いはクレジットカード決済(こども医療は無料)
<19歳以上はクレジットカード情報入力が必須>
▶診療明細はメールで送付
*当院来院の必要はありません
オンライン診療の流れ
<1> 受診前日までに、オンライン問診を希望日時を含め入力
<2>受診日時確定メールを受診の前日までに当院から送付します(問診を前日に入力した方は受診日に送付)
<3> メール内の”URL”を受診時間にタップしてオンライン診療を開始
<4> 診療後、薬局で薬を受け取り
英語での診察対応が可能です。音声翻訳機を用意。
▶院長(堀川利之医師)は英語での対応が可能です。
Dr.Toshiyuki Horikawa can communicate in English.
▶英語、ポルトガル語の問診票を用意しております。
We prepared medical interview sheets in English.
Temos um questionário para consulta em português.
▶受付に164ケ国対応の音声翻訳機EasyTalkを用意いたしました。音声翻訳機を用いたコミュニケーションが可能です。
Our director, Dr. Toshiyuki Horikawa, is able to do examinations in English.
Let us know if we can help you in English.
医療設備について
耳鼻咽喉科クリニックが通常備える医療設備は一通り完備しております。
随時機器の導入・入れ替えをおこない地域の皆様に高度な医療を提供できるよう最新の医療機器を揃えております。診療は電子カルテをベースに、speedyかつ精度の高い診療を目指しています。
フルデジタルCT装置も設置しています。
連携システムについて

入院、手術、高度な検査などが必要な方を見極め、必要な場合は連携する総合病院耳鼻咽喉科へご紹介いたします。
福井県済生会病院、福井県立病院、福井赤十字病院、丹南病院 福井大学、金沢大学、 林病院 中村病院 などとの連携により、安心できる医療を提供できる体制を組んでいます。
<福井県済生会病院> 堀川利之:耳鼻咽喉科医長として勤務(平成19-25年)
<福井県立病院> 堀川利之:耳鼻咽喉科副医長として勤務(平成12-14年) 堀川久美子:耳鼻咽喉科副医長として勤務(平成14-16年)
Coperating Systems Our clinic cooperate closely with several general hospitals in
our region. In case we you need
hospitalization, operations & high level examinations, we introduce you
to our cooperating general hospitals.
Link/当院と関連する医療施設など
▶日本耳鼻咽喉科学会
▶日本小児耳鼻咽喉科学会
▶日本鼻科学会
▶福井県済生会病院
▶福井県立病院
▶福井赤十字病院
▶福井大学附属病院
▶林病院
▶中村病院
▶金沢大学附属病院
▶金沢大学耳鼻咽喉科
▶武生医師会
▶福井県医師会
▶睡眠時無呼吸症候群サイト
▶すぐ禁煙.jp
